まとめ役ならぜひ知っておきたい、
上手なケータリングの歓迎会(配属先内定)での利用法をご紹介します

 

歓迎会(配属先内定)をケータリングで温かくおもてなし

最初の研修も終わりを迎え いよいよ配属先が決まる頃、新卒者にとっては、最初の社会人生活への期待と不安で胸がいっぱいのことでしょう。 学生も中途の方も 厳しい就職活動を乗り越え、内定を勝ち取るわけですが、 総合職採用などの場合 配属先や勤務地などを、選ぶことができない事もあるでしょう。

もしかしたら「希望通りの配属先なのかどうか・・」気になっているかもしれません。 多くの時間や労力・コストも掛けて採用した将来有望な人材を育て増やして行く為にも、配属先内定辞退や配属先のミスマッチなどを1人も出さずに、無事に迎えたいものですよね。

そこで、新しい仲間への歓迎の意を込めて顔を合わせ、また親睦を深める為に開催されるのが歓迎会です。 実際に共に仕事をしていく社員と初めて触れ合う歓談会でもあり、懇親会でもあります。大人数で外の会場まで出掛けるのも..という場合でも、ちょっとした時間を有効活用して、社内でも素敵な歓迎会のパーティと演出ができるんです♪

人数に応じてお料理のリクエストにも柔軟に対応できるケータリングがやっぱりおススメ☆
忙しくても、安心してプロのスタッフにお任せできるので、温かいお料理も温かく最適な温度で食べることができるのも嬉しい気配りです。 はじめの一歩をあたたかく、感謝と歓迎のスタートを切りましょう! この先に繋がる幸先の良い連帯感も生まれるはずです!

歓迎会が離職を防ぐ!社内でもできるケータリングがおススメ

配属先内定は、これまでの「採用活動の集大成」でもあります。 今後の離職を防止する為にも「心からこの会社を選んで良かった!」 「やっぱり素敵な会社で安心した!」「これから共に仕事をするのが楽しみになった!」と思ってもらえたら、結果として
長期的な企業の利益にも繋がることでしょう。

予算や要望に沿った最適なパーティを提案してくれるので、ケータリングやパーティに詳しくなくても、安心して一括お任せできます。 幹事の負担を軽減してくれるベテランのプランナーが、企画段階から当日の設営からお料理の配膳・進行・撤収作業までをサポートしてくれます。 また、単なるケータリングという枠を超えた様々な演出もあり、感動となって心に残るのです。 この様な機会が、会社への帰属意識を高める事にもなるのです。

同じメンバーでの歓迎会は、最初で最後です。緊張の新入社員が、会場に入った瞬間から笑顔が溢れるプランは、様々な会場での設営実績があるからできる事。私たちケータリング調査隊が独自に調査した、ランキング上位にピックアップした次の業者なら叶いますよ!

 
▶ ケータリングスタイル(経験豊富なスタッフが全面バックアップ)

▶ スタイリッシュ・デリ(空間演出サービスがリピーターにも大好評)

▶ ダイヤモンドケータリング(ケータリングもオードブルもお洒落で種類豊富)

 
「この会社に決めて間違いなかった!」「この様な先輩達で良かった!」「これから楽しみ!」と思ってもらえるような、温かさを感じていただけるようなイベントにしましょう!

 

お花見ケータリングアットホーム二次会慰労会、どうしてる?入社式(新卒歓迎会)暑気払い(納涼会)
PTA必見の懇親会社員総会を盛り上げろ想い出の地で同窓会配属先歓迎会