高級感あふれるサービスが受けられる?
ホテルとケータリング業者の違いについてお答えします!

 

まずはおさらい、ケータリングサービスとは

そもそも、ケータリングサービスとはどのようなものでしょう?
ケータリングというと、ピザやお寿司を電話で注文して届けてもらうデリバリーサービスと同じように考えている方もいるかもしれません。
 
しかし、ここでいうケータリングとは、希望者の会場に料理が運ばれ、そのサービスを料理人が行うことを指します。つまり、デリバリーのお弁当は届けたらそこで完了ですが、ケータリングは料理をふるまうことそのものをサービスとして提供してくれると考えるとわかりやすいでしょう。ですから、業者によって料理やサービスの内容も様々。料理と料理人のみのシンプルなケータリングから、食器のサーブやテーブル装飾などまで専門的に行ってくれるところもあります。
 
また、ケータリングサービスは仕出しなどの業者やレストラン、パーティスペースのレンタル業者が手掛けているケースが多くありましたが、最近は専門業者も非常に増えてきています。

ケータリング専門業者とホテルとの違い

実は、ケータリングサービスの一番の老舗はホテルです。ホテルのケータリングは随分古くから行われており、ホテルで行われる結婚式や懇親会などで食べたお料理が、ホテル以外の会場で食べることができます。そう考えるととちょっぴり贅沢をしている気分にさせてくれます。
 
都内のホテルでは多くがケータリングサービスを行っており、メニューもプランも豊富です。
東京ベイ有明ワシントンホテルでは、5,000円でフルコースビュッフェが100名から申し込めます。近郊エリアのみのデリバーですが、かなりのボリュームメニューが楽しめます。また、ホテル日航東京でも50名以上のパーティーに対応したケータリングメニューを対応しています。

専門的なケータリング業者が人気!

それでは、そんなホテルのケータリングと、専門業者との違いは何なのでしょうか。

身内など10名ほど集めた家族だけでの少人数のパーティーにケータリングを頼めば、普段とは違う料理が雰囲気を盛り上げ楽しい思い出になることでしょう。
 
そんな小規模パーティーにオススメなのはケータリング業者だと思います。ホテルのケータリングは小規模パーティーに対応しにくいのが現状なので、お弁当やサンドイッチなどといったカンタンなものが主流です。その点ケータリング業者は、小規模にも対応した立食パーティーのお料理を楽しむことができます。
 
また、ホテルなどの場合は料理の値段も高めです。ノウハウを持った専門のスタッフを最初から完備しているわけではないので、スタッフ派遣などの料金も高めです。ホテルの贅沢な気分を楽しむためにはやはりお金もかかるということです。
ホテルなどを借りてパーティーなどを行うと、予算オーバーになりかねません。そこでケータリング業者を利用し、業者と提携しているパーティー会場をレンタルしたり、会社の会議室などにケータリング料理を注文して、格安でパーティーを豪華に演出しましょう。