サービスはどうなのか? 東京エリアのケータリング業者でパーティーしてみました!
パーティー当日!セッティング開始!
多忙な月末日。そんな日の18時からパーティーをするのが間違っていたのか、なんと当日、僕は少々残業をしなければならなくなってしまった。プチトラブル発生。ケータリングスタイルのスタッフとの約束の時間に20分も遅れてしまう。
携帯に電話を入れておいたものの、ちょっと怒ってるんじゃないか…とひそかに心配していた。 しかし、スタッフの方は非常にさわやかな笑顔で、すぐに搬入を始めてくれた。感謝。 ちなみに今回は小規模のパーティーということもあり、笑顔のステキな男性スタッフと、きびきびした女性スタッフの2人で対応してくれた。
やはり手馴れているからか、とにかく搬入は早い。
やはり、事前に会場の確認ができていたのがよかったのか。
テーブルを並べ替え、きれいなクロスをかける。あっという間にホテルの給仕台が完成だ。
ドリンクが並べられ、料理が手際よく配置されていく。蘭の花やブーケで美しい装飾もしてくれ、意外と本格的だ。ここまでおよそ30分程度。
報告会を終えて会議室に入ってきた部内のメンバーから「おおー!と感嘆の声があがり、次々にビールを注いでもらっていた。とにかく参加者をあまり待たせることなく、すぐにパーティーが始められるのが素晴らしい。
パーティーを盛り上げるのはおいしい料理とお酒
ここにきて言うのもなんだが、飲み放題にして大正解!
まずドリンクの種類が豊富でうれしい。サーバで運ばれる生ビールは常に冷えている。ワインやカクテルも自由に好きなものを好きなように飲める。追加でコンビニへ買いに行く事もない。
ホテルの立食はドリンクの種類が圧倒的に少ないのがいつも不満だった。いつだってビールとワインと、ウイスキーくらいしかない。面倒なのはわかるけど、柔軟な対応がほしいよ。ところがケータリングスタイルは焼酎や梅酒も準備してくれるほか、ソフトドリンクの種類も多いので、お酒が飲めない人も色々な飲み物を楽しめる。
またドリンカーがついてくれているのもイイ。参加者が自分で注いだり、部長にお酌をしたりすると、必ずこぼすなどして会議室を汚してしまうものだが、そういったこともない。
フードは色とりどりで見た目にも楽しい。社内でやっているパーティーだということを忘れてしまう。個人的には鶏のトマトあんかけがおいしかったな。デザートが2品あったのも女性にとってよかったのではないかと思う。予想通りサンドイッチやポテトなど食べやすいメニューはやはり人気だった。ボリュームプランで頼んだので、足りないと文句が出ることもなく、全員おなかいっぱいになるまで楽しめたのではないだろうか。
後片付けもお任せ
ケータリングスタイルのスタッフは対応がとても丁寧。参加者のワガママな注文も笑顔でこたえてくれるのには本当に感心した。最後には全員の記念撮影まで対応してくれて、感謝である。
実はおてふき、お皿、割り箸、ドリンクコップ、紙ナプキンなど必要な備品もすべてケータリングスタイルが用意してくれているので、僕は何も準備をしていない。完全に手ぶらである。しかも、パーティー後の後片付けもすべて行ってくれる。残ったものを片づけ、ゴミをまとめ、テーブルの拭き上げなども対応してくれる。僕は最初から最後まで見ていただけだ。(途中おいしく食事をいただいた)
しかし、あまりに全部やってもらって申し訳ないので、テーブルの並べかえは手伝うことに。
帰り際、僕は床におでこがつきそうなくらい深々と頭を下げて彼らを見送った。
今回はケータリングスタイルスタッフの方のステキな笑顔と配慮のある対応のおかげで、僕ひとりでもイベント幹事をやり遂げられたようなものだ。本当に感謝である。
今回利用したケータリングサービスはこちら
ケータリングスタイル
経験豊富なシェフが監修するヘルシーでボリュームのあるメニューとリーズナブルな価格が魅力です。
会場の手配や機材のレンタルも可能。ケータリングを考えるなら必ずチェックしておきたい業者です。
ケータリングスタイルの公式サイトへ >>